高校生の連休の過ごし方

暖かい日と肌寒い日が交互に訪れる、いかにも三寒四温といった

日々ですね。本欄を読む皆様の健康をお祈り申し上げます。

 

さて、まもなく大型連休となりますが、高校生にぜひ実践して

ほしい「連休の過ごし方」を書きますね。

 

まず第一に、5月1日の日曜にはホテルエミシア東京立川で

「進学進路相談会」=第22回 国公私立大学入試相談会を弊社が

開催します。ここにぜひ参加して、多くの情報を集めましょう。

貴重なセミナー・資料もありますし、大学の方から最新の入試

情報などを聞けるブースもあり、全て無料です。

下記サイトから予約してください!

多摩地区最大級! 進学進路相談会 2022年5月1日開催

 

すみません、これは自社の宣伝も兼ねていました(笑)

次は全ての方に大事です!……それは、「読書の春」にしよう!

ということです。

 

高校生と大学生の最大の違いは何でしょうか?

それは、決められた内容を学習するのではなく、自分の選んだ

専門の内容を自分で研究していく「学びの形」の違いです。

高校でも「探究」といった新しい取り組みは進んでいますが、やはり

大学での学びは全く別物です。一般教養を深めつつ、専門性を追求して

いく学びの充実と楽しさは本当に素晴らしいものです。

 

ただ、多くの高校生はまだまだその世界が分かっていないように

私はふだん感じていますし、学問内容もよく知らない子が多いと

思っています。

そこでお勧めするのが「岩波ジュニア新書」ラインナップからの読書!

https://www.iwanami.co.jp/jr/

「ジュニア」と付いているだけあって、ふだん読書をしない方でも

十分読みやすい書かれ方です。それでいて内容はしっかり深い!

 

以前、某有名大学の経済学部に推薦で合格した生徒が、「最初に経済へ

興味を抱いたのは『経済の考え方がわかる本』を読んだときでした」と

語ってくれたのを覚えています。

(Amazonの★は4を切っていますが、2005年に出た本なので「古い」と

いう理由が大半だと思います。気にせず読んだ方がいいです。)

また、哲学科の出身の私でも、岩田靖夫先生の『ヨーロッパ思想入門』を

読んだときは衝撃を受けました。こんなに分かりやすく書けるなんて!!

それに、『砂糖の世界史』は断言します、名著です。

 

連休が部活で埋まっている人を除いて、ぜひ読書の春にしましょう。

将来につながる有益な読書を始めるチャンスです。あくまで個人の

見解ですが、こんなにハズレの少ないシリーズは他にありません。

難関国公立の小論文の役にも間違いなく立ちますし、学力のある

中学生ならもう読めるよう書かれています。

 

え? どれから読めばいいか分からない?

こちらのリンクに2年前に編まれたガイドブック(無料PDF)が

ありますので、最初はここから選べば間違いないでしょう。

https://www.iwanami.co.jp/news/n35665.html

素晴らしいシリーズなので図書館にも結構あるはずです。

新・大学で何を学ぶか』も力を込めておススメします!

では皆様、充実した連休をお過ごしください。

Follow me!